上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

こっちの地味なタグもポチッとして頂くと嬉しいです。
は~い!女子高生のみなさ~ん
土曜日に主夫太郎は東北にでかけてきます!
ということで次回の更新はお返事がおくれちゃいますが許してくださいね。
梅雨があけたのだかあけてないのだか知らない、というよりどうでもよくなっちゃいましたねぇ。変な天気が7月末まで続いて、とうとう今日で8月。今年は北欧に行ったので沖縄旅行は無理そうです。まぁ、家でおとなしくお料理の勉強ですなぁ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ちょっと前ですが、実家から沢山の
茄子をもらってきました。これだけあるとなかなか楽しいですねぇ。ツヤのいい茄子です。
一富士二鷹三茄子なんて、初夢に縁起のいい順番をいいますが、あれは徳川家康が最初に言っただの言ってないだの。一説によると茄子ってのは高級品だったそうです。ありがたいことに、今ではスーパーで買えますが、実家で作った茄子は香りもいい。それに、なんでか知らないけど夏の茄子は柔らかいですね。今日は秋のすこし固めの茄子では作らないお料理をつくります。

全部皮をむいて切って黒くならないようにうす~い酢水に浸けて黒くならないようにしました。まぁ、酢に関しては全くいらん工夫でした。あはははははは。実はこれで
今日はカレーを作ります。茄子の栄養がどうのというのはわからないのですが、沢山の茄子をカレーのトロミにしますよん!実は茄子もらったときからカレー作るって決めてました。
1.玉ねぎ、すりおろし生姜、すりおろしにんにくを炒める。まぁ、いつもの工程ですけど、ここが一番大変ですねぇ。玉ねぎのみじん切りがとくに大変。すりおろしにんにくと生姜は市販のものを使ってます。
業務スーパーで大きいのを買ってきます。
2.玉ねぎがすこし色ついてきたら茄子をいれてさらに炒め、唐辛子、クミン、コリアンダー、オールスパイス、クローブ、カルダモン、塩をいれさらに焦げないように炒める。塩いれないとまずいですよ。とても重要なスパイスです。この時点ではちょっと強めに感じるくらいの塩がいいですね。案外カレーには塩や油が沢山入っています。考えてみるとインドの人がこれ食べて、暑い国で暮らせるってことはスタミナも塩分もたっぷりですからねぇ。そりゃそうだなって思いますが、自分でつくるまで、カレーというのは野菜たっぷりのめちゃくちゃ健康な食べ物だと思ってました。
3.トマトを刻んでいれ、トマトがとけるまで煮る。
4.タッパに入れて一日以上冷蔵庫で保存する。
秋ナスでつくるなら、固さによってはミキサーにかけます。
主夫太郎のカレーは即日たべれません。スパイスは時間をかけると丸くなって香りが一体化しますね。まぁ、これはルーですな。タッパにいれて一日休ませるとルーができあがり。今回はこのルーを使ってひき肉のカレーをつくりました。さぁ、ルーとひきミートをトゥギャザーしようぜ~!
4.ひき肉を炒め、前日作ったルーをいれ炒め、少々の水を足す。
キーマカレーと違ってひき肉はちょっとで、旨みを足す程度です。
ここでスパイスが弱いなぁとおもったらちょっと足してみると、フレッシュな香りがしてきて楽しいですよ。ここはお好みですよねぇ。僕はたまに
コブミカンの葉やクミンをちょっと足したりするのも好きです。
5.枝豆をいれ、チャツネ、必要ならば塩で味を調える。
じゃじゃ~~んって出来上がりです。夏っぽいカレーです。
僕はもう10年以上市販の固形ルーを買ってないのですが、あれだけ旨いと色々な食材に合わせるのが僕の腕ではむずかしい。こんなルーだと旨み成分が0だから、結構色々なものとあいます。小麦粉が入ってないので冷蔵庫で結構もちますし(3日くらい、温めると更に3日)、温めなおしてもそれほど焦げません。よかったら是非是非、数種のスパイスで簡単にカレーを作ってみてくださいな。クラブスパイシーの会長からのお願いでした。ちなみに大学時代のサークル、クラブスパイシーにはサークル歌がありました。忘れないようにここに書いておこうと思います。
付録クラブスパイシーの歌 作詞:主夫太郎
作曲:主夫太郎
クラブ~♪クラブ~♪クラブスパイシ~♪
頂きますはちゃんと言おう~♪
ご馳走様もちゃんと言おう~♪
クラブ~♪クラブ~♪クラブスパイシ~♪
*お好きなメロディーでお歌いください。
スポンサーサイト

こっちの地味なタグもポチッとして頂くと嬉しいです。
テーマ:料理日記
ジャンル:グルメ
こんにちは。
私もカレーはその日には食べません。
その方が美味しい気がしますもんね。
私はこんなにたくさん茄子をもらったら、マーボーちゃんが浮かんじゃう。
どれだけ中華に染まってるんじゃいっって思いますが(笑)
茄子はもっと存在感がある使い方してくれー!って思ってるかも知れませんね(笑)
でもすごくおいしそう。
哲子の部屋のメロディでいいかしら~
くぅぅぅーーーーさすがですね♪
お見事です。
健康的であるけれど、キーマカレー♪
茄子って主張しないから結構何に混ぜ込んでも大丈夫ですよね♪
案外、そのままソテーした茄子をカレーに乗っけても美味しいですよね♪
そういえば・・・コブみかんというものを主夫太郎さんのブログで知り、
先日何かを食べた時(何だったか忘れちゃいました・笑)裏にコブミカンの葉と書いてあったんですよ。
おぉぉーーーコブミカンじゃーって嬉しくなっちゃいましたよ。
嬉しさのあまり商品命はスッカリ忘れちゃいました(笑)
勉強になります・・・
これはまた本格的なカレー!
市販のカレールーのカレーを好む夫を持つ私と
本格的なカレーを作ってもらえる太郎さんの奥様
どちらが幸せかなんて考えたら罰があたるから考えません。
きりまりさんに決めてもらいましょう( ^ω^ )
うししししー。
応援です(o^^o)
こんばんは~
シェフ太郎さんのカレーはキーマですね
これパケットにのせてたべてもいいですね~
枝豆っていうのも夏らしくていいな~
カレーを作ると一生懸命に味見をするので
本当に食べる時にあんまり食欲が無くなったりして・・・
最近は自分が出かける日の夕飯メニューですね~
ピカピカ、ピチピチのナスですね。
本来なら我が家にも今頃こんな茄子が沢山転がっているはずだったのに、苗が成長する前に全部ナメクジさんに食べられてしまいました(涙)
でも、こういう調理法だったら、こちらのダメナスでもどうにか使えそうな気がする。
今日はこの夏一番の暑さだったので、我が家もカレー味料理でしたが、主夫太郎さんみたいに手間をかけて作る余裕がないので、明日は日本のカレールーで夏野菜カレーの予定。
こんな丁寧に作られた料理が楽しめる奥様は幸せですね。
よーこっぺさん コメントありがとうございます。
> 私もカレーはその日には食べません。
> その方が美味しい気がしますもんね。
おお!やっぱり!スパイスが熟成する感じですよね。
> 私はこんなにたくさん茄子をもらったら、マーボーちゃんが浮かんじゃう。
> どれだけ中華に染まってるんじゃいっって思いますが(笑)
いやいや、麻婆茄子は美味しいですよね。
日本生まれの中華らしいですけど。
> 茄子はもっと存在感がある使い方してくれー!って思ってるかも知れませんね(笑)
> でもすごくおいしそう。
トロミに野菜を使うのは僕は好きです。
茄子もいい感じで甘くなりますよ。
> 哲子の部屋のメロディでいいかしら~
徹子ですよ(笑)
そういえば、徹子のルームは最近ウォッチしてないですが、
彼女はファインなんですかね。ネクスト、見てみます。
あずもんさん コメントありがとうございます。
> 健康的であるけれど、キーマカレー♪
> 茄子って主張しないから結構何に混ぜ込んでも大丈夫ですよね♪
> 案外、そのままソテーした茄子をカレーに乗っけても美味しいですよね♪
そうですね。茄子はほのかな良い香りをもっているけれども、
ほのかなのに結構他の香りにも埋もれないし、油を吸うと甘味もでるし、
凄い食べ物だと思います。玉ねぎなみだとおもいますよ。
> そういえば・・・コブみかんというものを主夫太郎さんのブログで知り、
> 先日何かを食べた時(何だったか忘れちゃいました・笑)裏にコブミカンの葉と書いてあったんですよ。
> おぉぉーーーコブミカンじゃーって嬉しくなっちゃいましたよ。
> 嬉しさのあまり商品命はスッカリ忘れちゃいました(笑)
> 勉強になります・・・
あれ、なんだったんでしょうね。是非是非思い出してくださいよ~(笑)
新しい素材って楽しいですよね。
あずもんさんが使うようになるのも間近でしょうかね。
楽しみにしてます。
のんたさん コメントありがとうございます。
> これはまた本格的なカレー!
> 市販のカレールーのカレーを好む夫を持つ私と
> 本格的なカレーを作ってもらえる太郎さんの奥様
> どちらが幸せかなんて考えたら罰があたるから考えません。
いやいや、立派に勤勉なご主人持ってるのんたさんの方が全然幸せですよ。
このカレーペーストはカレーライスにしなくても、
炒めものの味付けなどにもつかえます。
よろしかったらお試しあれ~。
きゃりあさん コメントありがとうございます。
> シェフ太郎さんのカレーはキーマですね
> これパケットにのせてたべてもいいですね~
> 枝豆っていうのも夏らしくていいな~
そうですね~。
バケットにのせて、ビールのんだり、
ナンやチャパティでもいいと思います。
> カレーを作ると一生懸命に味見をするので
> 本当に食べる時にあんまり食欲が無くなったりして・・・
> 最近は自分が出かける日の夕飯メニューですね~
一生懸命僕も味見をするので次の日の方が美味しく感じるのかもしれません(笑)
タヌ子さん コメントありがとうございます。
> ピカピカ、ピチピチのナスですね。
> 本来なら我が家にも今頃こんな茄子が沢山転がっているはずだったのに、
> 苗が成長する前に全部ナメクジさんに食べられてしまいました(涙)
野菜作りは難しいですよね。よくバケツ一杯のナメクジを取ったなんて話もききますし。
> でも、こういう調理法だったら、こちらのダメナスでもどうにか使えそうな気がする。
ゆっくり火を通して油をすわせれば綺麗なペーストになるのではないでしょうか。
ヨーグルトを混ぜ、ヘルシーにメゼなどでもいいと思います。
> 今日はこの夏一番の暑さだったので、我が家もカレー味料理でしたが、
> 主夫太郎さんみたいに手間をかけて作る余裕がないので、
> 明日は日本のカレールーで夏野菜カレーの予定。
> こんな丁寧に作られた料理が楽しめる奥様は幸せですね。
日本のカレールーは美味しいですよね。
美味しすぎて、スパイスの追加などするとバランスが崩れたり、
お肉がないと物足りなかったりと不器用な僕には向いてないんです。
野菜たっぷりとれるなら日本のルーでもいいなぁと思いますよ。
どんなお料理になるのか記事の方も楽しみです。期待してますよ。
本格派 キーマーじゃないですか~
インド人もビックリ♪^m^
美味しいでしょう~一晩寝かせて旨みが増し
美味しいだろうなーー。
こぶみかんの葉があまり手に入らなくて・・・
なくても大丈夫です??
クミンだったらあります。<( ̄^ ̄)>
娘が好きなんですよ~キーマー❤
女子大生もビックリのこのキーマーを
作ってみようかなー( ..)φメモメモ
クラブスパイし~~( ̄ε ̄)♪♬♫
校歌風に歌ってしまったよん。
主夫太郎さんおはよ~!!
お~っとコメント出遅れちゃった!!
茄子でペーストを作るとは新しい~!
これ作ってみたいな★
野菜たっぷりだしとても好みです!!
一晩寝かせて♪すごくおいしそう!
前日に作っておいたら、翌日家に帰るのが楽しみになりますね!
いいないいな~私も次はもうちょい手の込んだカレーを作ろう★
クラブスパイシーw
スパイス好きなら入れるのかしらww
今日は辛い物たべよ~っと♪
夜のビールが楽しみ~♪
やちゃmaruさん コメントありがとうございます。
> 本格派 キーマーじゃないですか~
> インド人もビックリ♪^m^
インド人に勝ちたいものです。
> 美味しいでしょう~一晩寝かせて旨みが増し
> 美味しいだろうなーー。
> こぶみかんの葉があまり手に入らなくて・・・
> なくても大丈夫です??
> クミンだったらあります。<( ̄^ ̄)>
本当にお好み、もしくは変化球くらいのつもりでいます。
コブミカン、今なら通販はあるとは思います。
> 娘が好きなんですよ~キーマー❤
> 女子大生もビックリのこのキーマーを
> 作ってみようかなー( ..)φメモメモ
実際茄子のカレーってあるとおもうのですが、
日本ではちょっとポピュラーではないですねぇ。
お肉は少なくてよいので是非是非!
> クラブスパイし~~( ̄ε ̄)♪♬♫
> 校歌風に歌ってしまったよん。
一応主夫太郎オリジナルもあるんですが、みんなで楽しく歌っていただければと思います。
yuriさん コメントありがとうございます。
> 茄子でペーストを作るとは新しい~!
> これ作ってみたいな★
> 野菜たっぷりだしとても好みです!!
> 一晩寝かせて♪すごくおいしそう!
出来合いのスパイスを使ってないので寝かさないと
苦くなったりとがったりします。
> 前日に作っておいたら、翌日家に帰るのが楽しみになりますね!
> いいないいな~私も次はもうちょい手の込んだカレーを作ろう★
お野菜だけでもカレーになりますからねぇ。お肉なくても結構おいしいです。
> クラブスパイシーw
> スパイス好きなら入れるのかしらww
> 今日は辛い物たべよ~っと♪
> 夜のビールが楽しみ~♪
今日は楽しみですねぇ。
まぁ、もう少しですねぇ。
主夫太郎さん、
こんにちは。
わあ~、こんなにたくさんの茄子!!
ピカピカ光っていて、眩しいw
羨ましい~~~♪
沢山あると、テンション上がってやる気(作る気)もアップしますよね。^^
夏野菜って、色もきれいだから、ワクワクしちゃいます♪
夏っぽいカレー、美味しそうです。^^
我が家でもカレーは大鍋いっぱいに作って、何食分も用意するのですが・・・、
あっという間になくなりますね~。
最近、よく歌ってますね。
あ、いつもでしたっけ(笑)。
主夫太郎さん こんにちは(^^♪
茄子でとろみを付けるカレー!
とっても贅沢ですね(^^)
最近思うんですけど‥煮込み料理でも、
こんなふうにピカピカツヤツヤの採れたて茄子と
スーパのクタ~っとなった茄子では味がぜんぜん違うって。
こちらの産直もようやく新鮮な野菜が並ぶようになって
味の違いに気がついたの。やはり素材の良さってポイント高いねぇ(^^)
わたしも以前にモニターでスパイスをいただいてから
市販のルーからは自然に離れました。
固形にするために相当量の油脂が使われているそうですね。
(低カロリーのルーは特別な作り方をしてるらしいです。)
クラブスパイシーの歌♪いいですね。
こころにはいつも太陽を
口びるにはいつもメロディーを ‥ってなかったっけ!?
こんばんは。
またご旅行ですか?いいなぁ〜♪
ほんと、ツヤツヤで立派な茄子ですね!
ご実家からなど、いつも食材に恵まれていますね^^
なすや枝豆も入ってしかも一晩寝かしているなんて
想像しただけで美味しそうですよ〜。
私は、昨夜急きょメニューを変更し、超簡単な
シンプル過ぎるキーマカレーにしちゃいました。
主夫太郎さんと手間のかけ方が違い、困っちゃいます^^;
yumiさん コメントありがとうございます。
> わあ~、こんなにたくさんの茄子!!
> ピカピカ光っていて、眩しいw
> 羨ましい~~~♪
一度植えてしまいってある程度育てば、茄子はなってなって困るらしいですから、
yumiさんのお宅でも如何でしょうか。
> 沢山あると、テンション上がってやる気(作る気)もアップしますよね。^^
> 夏野菜って、色もきれいだから、ワクワクしちゃいます♪
常備菜にしてしまうと楽もできます♪
最近常備菜を考えるのがたのしいのですよ、野菜も沢山手に入りますしね。
> 夏っぽいカレー、美味しそうです。^^
> 我が家でもカレーは大鍋いっぱいに作って、何食分も用意するのですが・・・、
> あっという間になくなりますね~。
それは凄い!最近はカレーの消費量がめっきり減りました。
まぁ、仕方ないですけどね。お肉とジャガイモのカレーが懐かしくなりましたねぇ。
「大鍋いっぱい」ってのが魅力的な響きです。
> 最近、よく歌ってますね。
> あ、いつもでしたっけ(笑)。
まぁ、歌つくるのすきですから、今後も沢山歌います。
CDデビューしようかな。
はるさん コメントありがとうございます。
> 茄子でとろみを付けるカレー!
> とっても贅沢ですね(^^)
買うとなると贅沢ですよね。茄子もそれほど安くない時期もありますしね。
> 最近思うんですけど‥煮込み料理でも、
> こんなふうにピカピカツヤツヤの採れたて茄子と
> スーパのクタ~っとなった茄子では味がぜんぜん違うって。
> こちらの産直もようやく新鮮な野菜が並ぶようになって
> 味の違いに気がついたの。やはり素材の良さってポイント高いねぇ(^^)
そうですね。煮込みというと味の差がそんなに出ないイメージありますけど、
食べるときの固さや香りなんか全然違いますしね。
やはり新鮮な野菜がいいです。北海道にもようやく新鮮な野菜が。
あと2週間もすれば涼しくなりだすのでしょうかね。
短い夏を是非是非楽しんで下さい。
> わたしも以前にモニターでスパイスをいただいてから
> 市販のルーからは自然に離れました。
> 固形にするために相当量の油脂が使われているそうですね。
> (低カロリーのルーは特別な作り方をしてるらしいです。)
僕の作り方でもかなりの油をつかいますがやはり市販のルーの比ではないと思います。
自分で作ると油の種類も選べますしね。
> クラブスパイシーの歌♪いいですね。
> こころにはいつも太陽を
> 口びるにはいつもメロディーを ‥ってなかったっけ!?
ん?映画ですかね?
そうそう、クラブスパイシーも映画にならないかなぁ。
なりませんよね~。
shoko♪さん コメントありがとうございます。
> こんばんは。
> またご旅行ですか?いいなぁ〜♪
こちらは前から企画してたやつでして、
これでだいたい今年の旅行は打ち止めになりそうです。
猟にはでかけますけども。
> ほんと、ツヤツヤで立派な茄子ですね!
> ご実家からなど、いつも食材に恵まれていますね^^
> なすや枝豆も入ってしかも一晩寝かしているなんて
> 想像しただけで美味しそうですよ〜。
ん~こう見ると、僕もまた食べたくなってしまいます。
美味しいナンをつくれるようになりたいですなぁ。
> 私は、昨夜急きょメニューを変更し、超簡単な
> シンプル過ぎるキーマカレーにしちゃいました。
> 主夫太郎さんと手間のかけ方が違い、困っちゃいます^^;
いやいや、簡単なカレーってのも重要ですよね。
我が家はルーをつかいませんが、ルーを上手に使えれば結構色々できるのかもしれませんが、
ん~まだまだ主夫2年目ですから、もう少し修行が必要です。
主夫太郎さん、こんばんは~
ここまでコメが遅れてしまうなんて…ごめんなさい!
カレーですね。
玉ネギを炒めるところは、全く同じ!と思ったら、業務スパーの卸ニンニクと生姜!
これはびっくりでしたよ!!!
こぶみかんの葉は、確か葉っぱさんの時に出てきたものですよね。
あれを使って、アジアン料理を作るとすごい!これこそアジアン!という香りに包まれます☆黒くなっていないのを、使わせていただきました。
こぶみかんの木があるのですか?
多分塩は、あの温泉卵塩ですよね~♪
本当に、カレーにぴったりの塩でした^0^
masakohimeさん コメントありがとうございました。
> 主夫太郎さん、こんばんは~
> ここまでコメが遅れてしまうなんて…ごめんなさい!
いやいや。お互いできる範囲でということにしましょう。
> カレーですね。
> 玉ネギを炒めるところは、全く同じ!と思ったら、業務スパーの卸ニンニクと生姜!
> これはびっくりでしたよ!!!
カレーのルーはニンニクとショウガを入れるだけでそれなりの雰囲気が出ますから、
僕はかなりの量いれます。
> こぶみかんの葉は、確か葉っぱさんの時に出てきたものですよね。
そうそう、葉っぱさんに頂いてから便利に使ってます。
色々なものに合いますよ。
> あれを使って、アジアン料理を作るとすごい!これこそアジアン!という香りに包まれます☆
> 黒くなっていないのを、使わせていただきました。
> こぶみかんの木があるのですか?
コブミカンの葉は青い内に冷凍するとかなり長い間もちますよね。
いい香りがするので重宝してます。
あれから何度か購入してますよ。
> 多分塩は、あの温泉卵塩ですよね~♪
> 本当に、カレーにぴったりの塩でした^0^
ありがとうございます。
卵の匂いがしますからねぇ。
香り付けに最後振るだけですごくいい感じです。